機体 |
離陸重量 |
Mavic 2 Zoom:905 g |
サイズ |
たたんだ状態: 214×91×84 mm (L×W×H) たたんでいない状態: 322×242×84 mm (L×W×H) |
対角寸法 |
354 mm |
最大上昇速度 |
5 m/s (Sモード) 4 m/s (Pモード) |
最大下降速度 |
3 m/s (Sモード) 3 m/s (Pモード) |
最大速度(海抜に近接、無風) |
72 km/h (Sモード) |
運用限界高度 (海抜) |
6000m |
最大飛行時間(無風) |
31分 (25 km/hの一定速度で飛行時) |
最大ホバリング時間(無風) |
29分 |
最大飛行距離 (無風) |
18 km (50 km/hの一定速度で飛行時) |
最大風圧抵抗 |
29~38 km/h |
最大傾斜角 |
35°(Sモード、送信機あり)25°(Pモード) |
最大角速度 |
200°/s |
動作環境温度 |
-10℃~40℃ |
動作周波数 |
2.400~2.483 GHz 5.725~5.850 GHz(日本国内は2.400~2.483GHzのみ利用可) |
伝送電力(EIRP) |
2.400~2.483 GHz FCC:≤26 dBm CE:≤20 dBm SRRC:≤20 dBm MIC(日本):≤20 dBm 5.725~5.850 GHz FCC:≤26 dBm CE:≤14 dBm SRRC:≤26 dBm |
GNSS |
GPS+GLONASS |
ホバリング精度範囲 |
垂直: ±0.1 m (ビジョンポジショニング有効時) ±0.5 m (GPSポジショニングあり) 水平: ±0.3 m (ビジョンポジショニング有効時) ±1.5 m (GPSポジショニングあり) |
内部ストレージ |
8GB |
検知システム |
検知システム |
全方向障害物検知 |
前方 |
高精度測定範囲:0.5~20 m 検知可能範囲:20~40 m 有効検知速度:14 m/s以下 視野 (FOV):水平方向:40°、垂直:70° |
後方 |
高精度測定範囲:0.5~16 m 検知可能範囲:16~32 m 有効検知速度:12 m/s以下 視野 (FOV):水平方向:60°、垂直:77° |
上方 |
高精度測定範囲: 0.1~8 m |
下方 |
高精度測定範囲:0.5~11 m 検知可能範囲:11~22 m |
側面 |
高精度測定範囲:0.5~10 m 有効検知速度:8 m/s以下 視野 (FOV):水平方向:80°、垂直:65° |
動作環境 |
前方:10 Hz 後方:10 Hz 下方:20 Hz |
動作環境 |
前方、後方、側面: 地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態(15ルクス超) 上方: 拡散反射表面(20%超) (壁、樹木、人など)を検知 下方: 地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態(15ルクス超) 拡散反射表面(20%超) (壁、樹木、人など)を検知 |
MAVIC 2 ZOOM カメラ |
センサー |
1/2.3インチCMOS |
有効画素数 |
12PM |
レンズ |
FOV:約83° (24 mm)、約48° (48 mm) 35mm判換算:24-48 mm 絞り:F2.8 (24 mm) – F3.8(48 mm) 撮影範囲:0.5 m~∞ |
ISO感度 |
動画: 100~3200 写真: 100~1600 (オート) 100~3200 (マニュアル) |
シャッター速度 |
8~1/8000秒 |
静止画サイズ |
4000 × 3000 |
静止画モード |
シングルショット バーストショット:3/5/7枚 オート露出ブラケット (AEB): 3/5枚 (0.7EVステップ) インターバル (JPEG : 2/3/5/7/10/15/20/30/60秒RAW : 5/7/10/15/20/30/60秒) |
動画解像度 |
4K: 3840×2160 24/25/30p 2.7K: 2688x1512 24/25/30/48/50/60p FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p |
最大ビデオビットレート |
100 Mbps |
カラーモード |
D-Cinelike |
対応ファイルシステム |
FAT 32(32 GB以下) exFAT(32 GB超) |
動画 |
FAT 32(32 GB以下) exFAT(32 GB超) |
写真フォーマット |
JPEG / DNG (RAW) |
動画フォーマット |
MP4 / MOV (MPEG-4 AVC/H.264、HEVC/H.265) |
対応SDカード |
microSD™ 最大容量128GBおよび最大UHS-Iスピードクラス3の読み書きスピードのmicroSDに対応 |
充電器 |
インプット |
100-240 V、50/60 Hz、1.8A |
アウトプット |
メイン:17.6 V ⎓ 3.41 A または17.0 V ⎓ 3.53 A USB:5 V⎓2 A |
電圧 |
17.6 ± 0.1 V |
定格出力 |
60 W |
ジンバル |
スタビライズ機構 |
3軸(チルト、ロール、パン) |
操作可能範囲 |
チルト:-90~30°パン:-75~75° |
機械的な可動範囲 |
チルト:-135~45°パン:-100~100° |
最大制御速度 (チルト) |
120°/s |
角度ぶれ範囲 |
±0.01° (Mavic 2 Pro) ±0.005° (Mavic 2 Zoom) |
送信機 |
動作周波数 |
2.400~2.483GHz、5.725~5.850GHz(日本国内は2.400~2.483GHzのみ利用可) |
最大伝送距離(障害物や電波干渉がない場合) |
2.400~2.483 GHz、5.725~5.850 GHz FCC: 8000 m CE: 5000 m SRRC: 5000 m MIC(日本): 5000 m |
動作環境温度 |
0~40℃ |
バッテリー |
3950 mAh |
伝送電力(EIRP) |
2.400~2.483 GHz FCC:≤26 dBm CE:≤20 dBm SRRC:≤20 dBm MIC(日本):≤20 dBm 5.725~5.850 GHz FCC:≤26 dBm CE:≤14 dBm SRRC:≤26 dBm |
動作電流/電圧 |
1800 mA ⎓ 3.83 V |
対応モバイル端末サイズ |
最大長:160 mm、最大厚さ:6.5~8.5 mm |
対応USBポートタイプ |
Lightning、Micro USB(Type-B)、USB-C |
インテリジェント フライトバッテリー |
容量 |
3850 mAh |
電圧 |
15.4 V |
最大充電電圧 |
17.6 V |
バッテリータイプ |
LiPo 4S |
電力量 |
59.29 Wh |
正味重量 |
297 g |
充電温度範囲 |
5~40℃ |
最大充電電力 |
80 W |
アプリ |
映像伝送システム |
OcuSync 2.0 |
名称 |
DJI GO 4 |
ライブビュー品質 |
送信機: 720p@30fps / 1080p@30fps DJI Goggles: 720p@30fps / 1080p@30fps DJI Goggles RE(日本未発売): 720p@30fps / 1080p@30fps |
遅延(環境条件およびモバイル端末に依存) |
120~130 ms |
ライブビュー最大ビットレート |
40Mbps |
OS要件 |
iOS 9.0以降のバージョン、 Android 4.4.0以降のバージョン |
脚注 |
脚注 |
[1] 全方向障害物検知は、左右/上下/前後の方向で検知します。左右方向の検知は、アクティブトラックもしくはトライポッドモードでのみ利用可能です。全方向障害物検知は、周囲360度すべてを完全にカバーするわけではありません。左右方向の障害物検知システムは、特定のモードと特定の環境でのみ機能します。アクティブトラックもしくはトライポッドモードが有効になっている場合でも、左右方向に飛んでいる場合の損傷による損失は、DJIの保証ではカバーされません。Mavic 2を操作するときは、周囲の状況とアプリの通知 に注意して安全性を確保してください。 仕様に記載されている値は、リリース時の最新版ファームウェアでの測定値です。ファームウェア更新で性能が向上するため、ファームウェアを最新版に更新することを強くお勧めします。 |